はい、どうも、うにだすです。

メキシコペソが6.00台、米ドルが112円オーバー、トルコリラがあぶない?!という情報が入り混じって、上下がげしい状況でしたが、どうなったのでしょうか?確認しましょう。

A口座(メイン)での運用結果(2020/02/16~02/22)

  • 決済:-305(通算 2061/50000)
  • スワップ:16(平均 2.2円 未達成 累計 5278)
  • 継続期間:176日

2020/02/22現在 保有状況

  • メキシコペソ 買22000通貨 (平均5.980 必要証拠金 5214)※評価損益 -1758

 


コメント

2020/02/22での速報でもありましたが、日本国内のコロナ罹患者、発症者数がどんどん増えてきています。まぁ~しかしこれはある程度予想されていた局面なのですが、おいらとしては日本の経済停滞→株式低下→それなりの円高・・・という見方をしていて、実際2020/02/21→2020/02/22にかけては、下がって(円高)に移行していたんですよね。

その後少し盛り返して、また下がる・・という流れになっています。

トルコリラのスワップポイントについて、低減するとか、払えない事態になるとかの情報が出たので、急遽持ち分解除しました。これも、正直もう少し待てば、マイナスが少なかったと思っています。

問題は「買い」のタイミングを完全に間違えたことですね。今回週マタギで保有してる分はほとんど2020/02/20の21時頃で、6.008を付けた後5.986までさがり、ちょっと上向きの様子が出たんですよ。

だまされましたね~。騙されたというよりは慢心ですね。その日の午前中がほぼ予測通りの動きだったので調子乗ってました。現在含み損が約-1700です。受入証拠金が約8000円なので、危険水域ですね。週明け少し損切りしてでも安定させないといけません。

 

B口座(奥さん口座)での運用結果(2020/02/16~02/22)

  • 決済:-1861 (累計 -19586
  • スワップ:59(累計 1001)

コメント

まず、前週の終わり(2020/02/13)に一度全決済をしてから、再設定という形をとりました。ちょこちょこプラスは出していたんですけどね・・・タイミングが合わなくて、マイナスで決済しているところが多かったです。もうちょっと遅くてもよかったんですが、「損切」をあせってやってホントに損してるのが何件かありましたね。

さてさて、マイナスが膨れてきました。これはチョット対策が必要です。買わない・・という選択肢も含めないといけませんね。

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA